平成27年度 井野病院 病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位3位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞のICD10別患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位3位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0〜 10〜 20〜 30〜 40〜 50〜 60〜 70〜 80〜 90〜
患者数 0 4 16 12 33 66 190 362 465 209
退院患者様全体の90%が60歳以上の方となっており、特に80歳以上の患者様が全体の約半数を占めています。
地域に根差した高齢者医療の一端を担っており、近隣の病院や医院・施設等とも連携しています。
併設の老人保健施設の他にもサービス付高齢者向け住宅も隣接しており、往診や訪問看護・ホームヘルパーなどの在宅医療・介護も充実し、医療⇒介護と連携したサポート体制も整っています。
急性期治療が終了した後も、医療相談員などが退院後の受入れ先を提案・調整させていただくなど、退院後も安心の体制をとっております。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位3位まで)ファイルをダウンロード
■内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040081xx99x00x 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 137 27.78 21.69 0.73 84.37
040080x099x0xx 肺炎、急性気管支炎、急性細気管支炎(15歳以上)手術なし 手術・処置等2なし 定義副傷病あり 86 18.53 14.34 2.33 77.44
060100xx03xx0x 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む) 内視鏡的消化管止血術等 手術・処置2なし 定義副傷病なし 47 3.74 2.76 0.00 66.23
高齢者に多い疾患である肺炎が1位、2位を占めています。
転院に関しては、病状が回復した後に療養型病院へ移られた方や近隣の病院から受入れた患者様が戻られた方となっており重症化での転院はありません。
3位は、主に大腸ポリープの内視鏡的手術後の入院です。年齢は上位疾患に比べると比較的若い年代になっています。ポリープを切除した後の経過観察のため2〜3日の入院期間になっております。この疾患に関しては、40歳〜60歳代の現役世代の患者様が多いため、家事やお仕事への支障が少ないよう、短い入院期間での治療をこころがけております。
また、当院では健康診断・人間ドック部門も充実しており、そこで「要再検」とされた患者様に速やかに内視鏡検査を受けて頂ける体制をとっております。(内視鏡検査・治療を得意とする常勤内科医師が在籍)
大腸ポリープは癌化する可能性もあるため、早期の治療をおすすめしています。
■外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060335xx0200xx 胆嚢水腫、胆嚢炎等 腹腔鏡下胆嚢摘出術等 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし - - 7.84 - -
180040xx02x0xx 手術・処置等の合併症 内シャント血栓除去術等 手術・処置等2なし - - 3.40 - -
060035xx99x50x 結腸(虫垂を含む)の悪性腫瘍 手術なし 手術。処置等2 5(化学療法)あり 定義副傷病なし - - 4.53 - -
外科では胆石性胆嚢炎に対して、腹腔鏡下で胆嚢摘出術を実施した症例を多く診療しました。
腹腔鏡下での手術は、術後の傷も小さく身体への負担も少ないため、入院日数も短くて済みます。
透析治療中の患者様で、透析用血管内シャントに血栓が出来てしまった場合の手術目的での入院例もあります。透析担当医と外科医とが連携し、速やかに治療がおこなえる体制をとっております。
結腸の悪性腫瘍の入院例では、定期的な化学療法目的の症例となっています。
内視鏡検査・治療を得意とする内科医と、消化器の手術・化学療法を得意とする外科医の連携により、継続して治療を受けて頂ける体制を整えております。
早期発見のためにも、自覚症状がなくても定期的な健康診断・人間ドックをおすすめします。
■整形外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160800xx01xxxx 股関節大腿近位骨折 人工骨頭挿入術 肩、股等 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 14 31.71 28.70 7.14 84.29
160690xx99xx0x 胸椎、腰椎以下骨折損傷(胸・腰髄損傷を含む) 手術なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし - - 21.52 -
160800xx97xxxx 股関節大腿近位骨折 その他の手術あり - - 20.64 - -
1位は、大腿骨の股関節側の骨折に対する手術目的の入院で、患部にメスを入れ、人工骨や金属プレートを用いて骨折部を整復する手術を受けられた症例です。(股関節内の人工骨頭挿入術、大腿骨の接合術)
2位は、胸椎や腰椎の圧迫骨折で安静目的の入院例です。骨粗しょう症が原因の症例が多いです。
3位は、1位と同様に大腿骨の股関節側の骨折ですが、1位の術式とは異なる手術を受けられた症例です。
高齢の方の転倒に伴う骨折や、骨がもろくなる骨粗しょう症が原因での胸椎・腰椎の圧迫骨折による入院が上位を占めています。
平均年齢は80歳代と高いですが、積極的にリハビリテーションをおこなうなど、ADL(日常生活活動)低下を予防、早期に退院して頂けるようこころがけています。転院例に関しては、療養型病院への転院や近隣の紹介元の病院へ戻られた例となっています。
■眼科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
020200xx99x4xx 黄斑、後極変性 手術なし 手術・処置等2 4あり 17 1.00 2.53 0.00 74.24 なし
020200xx9710xx 黄斑、後極変性 手術あり 手術・処置等1あり 手術・処置等2なし  - - 7.99 - - なし
020230xx97x0xx 眼瞼下垂 手術あり 手術・処置等2なし - - 3.54 - - なし
1位は主に網膜の一部である黄斑部の加齢性変性症で、薬剤を硝子体に注入する治療目的で入院される症例です。
60歳代後半〜80歳代前半の患者様が中心で、原則、日帰り入院でおこなっています。
2位は、網膜の一部である黄斑部に薄い膜ができて見えにくくなる疾患(黄斑前膜、網膜前膜)で、その膜を取り除く手術のための入院です。平均年齢は70歳代でほとんどの場合が4〜5日の入院期間となっています。
3位は、主に加齢による眼瞼下垂(まぶたの筋力が低下して垂れ下がるために、視界が悪くなる疾患)に対する手術目的の入院例です。平均年齢は80歳代で入院期間は2日間程度です。
ただし、本項目には掲げておりませんが、当院では白内障に対する手術(眼内レンズ挿入術)目的の入院例も多く扱っており(症例数:125件)、お仕事・家事への支障が少なくて済むよう、1〜2日の入院期間でおこなっております。
(白内障手術目的の入院:「短期滞在手術等基本料」で算定するよう法律により定められており、ここでの集計には含まないため。)
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 - - - - - - 1 7
大腸癌 - - 13 12 - - 1 7
乳癌 - - - - - - 1 7
肺癌 - - - - - - 1 7
肝癌 - - - - - - 1 7
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
大腸癌のV期、W期の入院診療を多くおこなっております。
手術を受けられた後も、術後の化学療法(抗癌剤治療)を当院で引き続き行える体制を整えております。
また、医師・看護師・その他の医療スタッフで構成されたチームが緩和ケアにも対応いたします。
T期、U期の大腸癌は、手術後の化学療法が不要な場合や外来でおこなっている場合が多いため、入院例が少なくなっております。
(早期癌を内視鏡下で完全に切除でき、その後外科手術等に至らなかった例もこの中に含まれていません。)
日本消化器学会専門医、日本消化器内視鏡学会指導医の資格を持つ常勤医師が在籍しており、胃癌・大腸癌については病期に関わらず、内科医が内視鏡検査で発見して、外科医が手術・化学療法をおこなう等の連携体制を整えております。
肺癌、肝癌に関しては、他医で治療した後の継続治療や緩和ケアでの入院例でした。
(乳癌の入院例:なし)
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
重症度 0 - - -
重症度 1 17 16.88 85.41
重症度 2 21 15.95 73.76
重症度 3 26 24.62 83.73
重症度 4 - - -
重症度 5 - - -
不明 - - -
ここでの「肺炎」は、「誤嚥性肺炎」を除外したものになっています。
65歳以上の高齢〜超高齢の方で、重症度3(中等症)までの症例が多くを占めています。
重症度2については、約6割が75歳以上、重症度3については、約9割が75歳以上の患者様です。
高齢で重症の患者様でも適切な治療を行い、早期離床ができるよう積極的にリハビリテーションを導入しています。                            また地域包括ケア病棟の活用によりスムーズな退院調整を心がけて多くの方が軽快退院されるよう努力しております。
脳梗塞のICD10別患者数等ファイルをダウンロード
ICD10 傷病名 発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
G45$ 一過性脳虚血発作及び関連症候群 - - -  - -
G46$ 脳血管疾患における脳の血管(性)症候群 - - - - -
I63$ 脳梗塞 - 13 26.38 85.62 30.77
I65$ 脳実質外動脈の閉塞及び狭窄,脳梗塞に至らなかったもの - - - - -
I66$ 脳動脈の閉塞及び狭窄,脳梗塞に至らなかったもの - - - - -
I675 もやもや病<ウイリス動脈輪閉塞症> - - - - -
I679 脳血管疾患,詳細不明 - - - - -
脳血管疾患(出血性疾患を除く)の急性期治療目的の入院患者数に関するデータを示しています。
表題は「脳梗塞の…」となっていますが、一過性の脳虚血発作等や、脳自体あるいは脳につながる周辺の血管自体の狭窄や閉塞のみで、似たような症状が出現したが脳梗塞には至っていないものも調査対象に入っています。
これは、ICD-10(世界保健機関;WHOが作成した疾病統計分類)による病型分類別に算出したもので、今年度当院では、脳梗塞(血栓等が実際にできて、血管がつまったもの)に対する治療目的の入院例のみでした。
当院ではCT・MRI等の画像検査での診断後、速やかな注射薬等による薬物療法に加えて、できるだけ早くリハビリテーションを導入し,早期に退院できるよう努めています。
75歳以上の高齢層の患者様が中心のため、平均年齢は高くなっています。
転院率も高くなっていますが、これは急性期の治療を終え、軽快して回復期リハビリ病院への転院される例がほとんどです。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位3位まで)ファイルをダウンロード
■内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K721-21 内視鏡的大腸ポリープ切除術(長径2センチメートル未満) 68 2.44 5.54 0.00 69.26 なし
K7211 内視鏡的結腸ポリープ・粘膜切除術(長径2センチメートル未満) 37 1.68 2.95 0.00 66.57 なし
K688 内視鏡的胆道ステント留置術 18 8.50 18.56 0.00 81.61 なし
内視鏡を使用した、大腸ポリープ切除術を多くおこなっています。
健康診断などがきっかけで受診後に治療となる方が多いためか、当院の中では平均年齢は若くなっています。
しかし、ほとんどの方が予定入院後、2〜3日で退院となりますが、他の疾患で入院中の方が、貧血の精密検査等で大腸内視鏡検査をして、ポリープが発見されそのまま切除となるケースも含まれるため、このような在院日数となっています。
3位;「内視鏡的胆道ステント留置術」は、総胆管結石性胆管炎や腫瘍で胆道が狭くなって、胆汁の流れが悪くなったところにステントという管を留置して治療するものです。
開腹手術が難しい高齢者の方に適した内視鏡手術で、その他の胆道・膵管の内視鏡検査・治療も胆道専門医が積極的に行っています。
高齢の患者様が多いためか、平均術前・術後日数は長くなっています。
■外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 11 3.64 4.09 0.00 63.91 なし
K608-3 内シャント血栓除去手術 - - - - - -
K7193 結腸切除術(全切除、亜切除又は悪性腫瘍手術) - - - - - -
1位;「腹腔鏡下胆嚢摘出術」は、体への負担が少なく、家事・お仕事への支障が少ないので若い世代の患者様に都合のよい術式となっております。
予定入院がほとんどで、手術の前日に入院、術後3日程度で退院となる例が多いです。
50〜70歳代の患者様で占められています。
■整形外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0461 骨折観血的手術(肩甲骨、上腕、大腿) 15 5.33 28.60 0.00 82.60 なし
K0811 人工骨頭挿入術(股) - - - - - -
K0731 眼瞼下垂症手術(眼瞼挙筋前転法) - - - - - -
高齢の方が転倒後、大腿骨を骨折して入院・手術に至る症例が多いです。
ここに含むのは、上腕骨と大腿骨の骨折で、患部にメスを入れ、金属プレート等を使用して骨折部を接合する手術の件数です。
また、大腿骨の股関節側の骨端を骨折した場合には、「人工骨頭」に置き換える手術(人工骨頭挿入術)もおこなっています。
平均年齢は高く、平均術後日数は長めですが、術後のリハビリテーションを積極的におこない、ADL(日常生活活動)低下の予防に努めております。
■眼科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K2821 水晶体再建術(眼内レンズを挿入する場合)その他のもの 143 0.00 0.36 0.00 76.45 なし
K2801 硝子体茎顕微鏡下離断術(網膜付着組織を含むもの) - - - - - -
K2191 眼瞼下垂症手術(目瞼挙筋前転法) - - - - - -
加齢性白内障の手術を圧倒的に多く実施しています。
白内障は、レンズの働きをしている水晶体の病気で、加齢などで固くなってピント調節がしにくくなったり、白く濁ってきて見えにくくなります。
「水晶体再建術」は、この固くなって濁った水晶体を超音波で砕いて取り除き、かわりに人工のレンズを入れる手術です。
60歳〜90歳代の幅広い年齢層の患者様の手術を行っています。
入院当日に手術を行い、当日〜翌日の退院となる例が多いです。
現役世代の方でも家事・お仕事への支障が少ないよう、短い入院日数での治療をめざしています。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 - -
異なる - -
180010 敗血症 同一 - -
異なる - -
180035 その他の真菌感染症 同一 - -
異なる - -
180040 手術・処置等の合併症 同一 16 1.18
異なる - -
これらの疾患は、治療を困難にさせる難治性の感染症等です。
「入院契機疾患(入院のきっかけとなった疾患)」と、入院中に「最も医療資源を投入した疾患(治療の中心となった疾患)」が…
・「同一」;基礎疾患がない、もしくは不明なまま発症した場合や、入院前に基礎疾患(肺炎、胆のう炎、尿路感染症など)が軽快しないままこれらの難治性感染症を発症し、その治療の為に入院となった
 ・「異なる」;基礎疾患の治療の目的で入院となったが、入院後に難治性感染症を発症し、その治療が中心となった  ・・・と考えます。

「手術・処置等の合併症」についても、
 ・「同一」;当該入院以前に手術・処置をおこなったが、なんらかの合併症を発症し、その治療のために今回入院となった
 ・「異なる」;「入院契機疾患」に係る手術をおこなったあと、入院中に何らかの合併症を発症し、その治療が中心になってしまった  ・・・と考えます。

これらの疾患は、臨床上ゼロにはなりえませんが少しでも改善すべきもので、この指標は、入院中の感染症等の対策ができているかなどの医療の質を測るものと考えられます。
当院には認定感染制御医の資格を持つ常勤外科医が在籍しており、感染防止委員会及び勉強会を定期的に開催するなど、 感染症等の予防に努め、治療をおこなっています。
更新履歴