load

血圧脈波検査(PWV)

あなたの動脈硬化度を調べます

生活習慣病の原因のひとつである「動脈硬化」を発見するために、血圧脈波検査装置で検査してみませんか?

  
血圧脈波検査装置では、「動脈の硬さの指標 CAVI(キャビィ)」と「狭窄・閉塞の判断指標 ABI(エービーアイ)」の 2 つの指標を同時測定する事が可能です。なかでもCAVI は、近年”血圧に依存されない動脈硬化指標”として、その有用性が注目されています。動脈硬化スクリーニングに有効な機器で、患者様の検査に対する負担が少なく、再現性の良い機器となっています。

「動脈硬化」とは?

血管の壁が厚くなって弾力性が失われ、血管が劣化し狭くなってしまうことが「動脈硬化」です。日本の3大死因は「がん」「脳血管疾患」「心疾患」です。なかでも脳血管疾患と心疾患はいずれも「動脈硬化」が原因です。

 

「動脈硬化」を放っておくと・・・

脳出血(くも膜下出血):脳の血管が破れてしまう病気
脳梗塞:脳の血管がつまってしまう病気
心臓 狭心症:心臓を取り巻く冠動脈が狭くなって起きる病気
心筋梗塞:心臓を取り巻く冠動脈の血流が止まる病気
全身の障害 閉塞性動脈硬化症:足の筋肉への血流が減り、歩くと足が痛むなどの症状がある病気。ひどくなると足先が腐ってしまうこともある。

 

このような方は要注意! 早めに検査をお受けください

人間は加齢によって誰にでも「動脈硬化」が起こります。それは食生活や運動不足などの生活習慣が大きく関連しています。以下に該当する方はお早めに検査をお受けください。

高脂血症 肥満 高血圧症 喫煙 冷感・しびれ感

 

血圧脈波検査でこのようなことが分かります

血管の硬さ 脈波速度を測定・・・心臓が打つ「ドックンドックン」というリズムは血管の中を「脈波」として伝わります。脈波の伝わる速度は血管壁が柔らかいと遅くなり、硬いと早くなります。この原理を利用して血管の硬さを測ります。

血管の狭窄 足首と上腕の血圧の違いを測定・・・健康な人の足首血圧は、上腕血圧より高いのが普通ですが、足の動脈が細くなったり、詰まっていたりすると血流が悪くなり、上腕の血圧より低くなります。これを利用して血管が細くなって詰まっていないかどうかを測ります。

 

検査について

時間 実際の測定にかかる時間はわずか5分程度です。衣服の着替えも含め10分程度で終わります。

検査方法 血圧を測るのと同じくらい気軽に受けられます。 両手、両足首の4ヶ所に血圧計を巻き、胸に心臓の音を拾うマイクをつけ測定します。(痛みはありません。薄手の服ならそのままで測定できます。)

検査手順 

ベッドに横になって血圧計などを装着。
安静にして測定。測定後、プリント結果がでます。
測定結果をもとに 今後の生活や病気に関するアドバイスを 受けます。

詳しくは診察時に医師にご相談ください。