呼吸器疾患・肺年齢を肺機能検査で調べましょう
ご存知ですか? 肺の生活習慣病
近年、肺の生活習慣病として、COPD(慢性閉塞性肺疾患)が注目されています。これは、息をする時に空気の通り道となる「気道」に障害が起こって、呼吸機能が低下する病気です。以前は「肺気腫」「慢性気管支炎」とされていた病気を、まとめてCOPDと呼ぶようになりました。
習慣的な喫煙が主な原因とされ、別名タバコ病ともいわれています。重度になると、「死よりも恐ろしい病気」といわれるくらい大変な苦しみを伴います。
この病気は、日本の潜在患者数530万人、世界の死亡原因の第4位にランクされているにもかかわらず、気付かないまま重症に陥る患者さんが多いのが現状です。心疾患や脳血管障害などは減少傾向にある中で、COPDのみ増加しています。
症状
軽度 | せきやたんが出やすい 階段の上り降りなど、身体を少し動かしただけで息切れがする |
中度 | せきやたんが止まらない 入浴や着替えなどの、ちょっとした動作をしただけで息切れがする 外出がしづらくなる |
重度 | 運動能力が低下し、身体が動かず寝たきりになる 慢性呼吸器不全や心不全など命にかかわる重い病気を併発する |
肺機能検査で早期発見を
COPDは進行性のある病気のため、早期に発見し、進行を防ぐことが大切です。特に、せき・たんの多い人や喫煙する方は肺機能検査を受け、呼吸器疾患がないか調べましょう。この検査であなたの肺年齢もわかります。
検査方法
鼻をクリップでつまんで、マウスピースをくわえ、思い切り息を吐き出す行為を繰り返すだけの、短時間でできる検査です。
異常が見つかった場合は、胸部X線、胸部CT、血液検査などでさらに詳しく検査します。